沖縄県八重山郡

八重山郡の家庭教師

八重山郡で実際に家庭教師を利用しているご家庭からの口コミやご意見を募集しています。

これまで利用した家庭教師の感想などお聞かせください。

    Q:お子さんの学年

    Q:お子さんの性別

    Q:家庭教師を選ぶ時に重視することは何ですか?

    Q:家庭教師をはじめようと思った理由は何ですか?

    Q:家庭教師をはじめる前はどのような感じでしたか?

    Q:家庭教師をはじめてどのように変わりましたか?

    Q:塾より家庭教師をやって良かったと思うことは?

    Q:効果的だった勉強方法や先生との思い出は?

    Q:その他、何でもご意見をお聞かせください。

    学習法

    八重山郡の家庭教師の口コミQ&A

    八重山郡の先生からの口コミを募集しています。これまでの経験などお聞かせください。プロ家庭教師や個人契約の先生のご意見も募集しています。

      Q:対面での指導経験

      Q:オンラインでの指導経験

      Q:受験の経験

      Q:出身校

      Q:性別

      Q:通勤手段

      Q:家庭教師をはじめた時に思ったことやはじめようと思った理由は?

      Q:受験生へのアドバイスは?

      Q:勉強のやる気の上げ方は?

      Q:塾や家庭教師など習い事の経験は?

      Q:趣味や好きな事は?

      Q:得意(好き)な教科・得意(好き)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科・苦手(嫌い)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科を克服した理由は?

      Q:国語の勉強方法は?

      Q:漢字の覚え方は?

      Q:数学の勉強方法は?

      Q:理科の勉強方法は?

      Q:社会の勉強方法は?

      Q:英語の勉強方法は?

      Q:英単語の覚え方は?

      Q:その他の教科の勉強方法は?

      Q:どんな家庭教師会社がおすすめ?

      Q:何でもご意見をお聞かせください。

      2025年08月29日の登録数22988人

      八重山郡の先生 ID:01704387600

      対面での指導経験塾講師(1対2)を一年半経験

      オンラインでの指導経験あり

      出身校信州大学教育学部

      性別男性の先生

      通勤手段

      家庭教師をはじめた時に思ったこと子どもにとって必要なのは褒めてあげること、自信を持たせてあげること、一つ一つの問題を解けることを成功体験として捉え、積み重ねることだと思っております。 よく褒めてよく伸ばし、「できた!」と思ってもらえるようにし、勉強を少しでも楽しいと思ってもらうところから、自習へと繋げられるようにしたいと考えています。 受験生へのアドバイス分からないことは短いポイントで教えるから安心してください! 学校の問題やプリントなどで分からないところもどんどん教えるので、遠慮せずたくさん質問してくれる方が嬉しいです! 楽しく出来ることが一番! 趣味や好きな事絵を描くこと、ゲーム(SwitchやPS4)、バレーボール(中学生の頃の部活)です! 勉強のやる気の上げ方とにかくよく褒めて、自信に繋げることです。「出来ない」と思うと出来ないままになりますが、それが出来るようになり、かつ出来た自分を認めてあげることがモチベーションになると考えています。 自習においては、まずは机に向かって座ることです。座ってから10分ほどボーッとしていても、ずっと座っているとやらなきゃいけない気分になってきます。 中学受験や高校受験や大学受験などの経験長野県立飯田高校受験 国立信州大学受験(推薦) 好きな教科・得意科目国語です。 特に文法などは得意です。 好き・得意になったキッカケもともと本をよく読む子どもだったからです。本といっても所謂ライトノベルで、漫画を活字にしたようなものでした。 ですが、多くの文章に触れると、文中の違和感に気付けるようになるので、「文章中の誤りを直しなさい」のような問題に強くなります。また、展開の理解がしやすくなるので、文がスラスラ読めるようになります。漫画でもライトノベルでも、言葉に触れることが大切だと思います。 苦手や嫌いな教科・苦手や嫌いだった科目数学の、中三の図形分野です。 苦手や嫌いになった・苦手や嫌いを克服したキッカケ先生によく質問したり、解き方や考え方をノートにまとめることでなんとか克服しました。 まとめたポイントを使って問題を解く、の繰り返しで、ポイントの活用の仕方を経験するというのも重要だったと思います。

      八重山郡の先生 ID:01587115854

      対面での指導経験学習塾

      オンラインでの指導経験あり

      出身校大学薬学部薬学科

      性別女性の先生

      通勤手段車、自転車

      家庭教師をはじめた時に思ったこと自身も勉強をし続ける立場にいるので、お互いにとっていい刺激になれるような関係で“一緒にがんばれる”指導を目指していきたいなと思います。 また、自分が今までで得たもの、体験した経験が学生さんの役に立てればと思います。 受験生へのアドバイス勉強は難しい、苦手と感じることも多々あると思います。そこに、「分かる!」「解ける!」が少しでもあると難しかった問題もどこか違うように感じられると思います。 趣味や好きな事趣味は絵を描くこと、本を読むこと(特に推理小説)が好きです。 また、漫画やアニメなども好きで色々みたり読んだりしてます。 塾や習い事の経験習字、ピアノを習ってました。 勉強のモチベーションの上げ方勉強始める前には好きな音楽を聴くことをしてました。 勉強中には、自分なりに決めた時間の中で集中してここまで終わらせるという風に設定して勉強してました。正確性とタイムアタック方式のような感じです。 受験経験中学校受験、大学受験 漢字漢字の読み書きは見慣れることも大事だと思います。本を読んだりすることである程度は困ることはなかったです。 数学数学は、公式の使い方や文章問題を数式に表現することなどがポイントかなと思います。式が立てられれば、あとは計算するという形かなと思います。 自身は、例題を解く中で公式の使い方を考え、練習問題で定着させていくという勉強方法でした。 社会社会はよく自分なりにゴロやイラストをつけることで印象付けて勉強してました。 また、年表を自分なりに作り直すなどしながら頭に入れていってました。(人物は青色、物事は赤色など分けて表記) 好きな教科・得意科目理科、国語が好きです。 好き・得意になったキッカケ国語は、本を読むことが好きということが大きいかもしれません。ですが、文章問題になると文章の中に答えが隠れている、と考えて楽しくなってました。 理科は、日常生活の中に隠れている「なんでかな?」という自分の疑問に対して、勉強する中で答えがみつかることがあることがきっかけだと思います。 (なんで、星は季節で見えるものが変わるのかな?など) 苦手な(苦手だった)教科・苦手な(苦手だった)科目数学です。 苦手になった・苦手を克服したキッカケ答えが1つであるものの、答えが出てこないとすっきりしない、解けないと悔しいということもありました。 また、問題を見た際ぱっと見ですごく難しそうに見えることもあり数学が苦手でした。 ですが、難しそうに見える数式もどういう手順で解いていけばいいのか、文章問題は文章から数式を立てれることで、最初は時間がかかっても、自分の力で解けるんだ!と感じられた時から頑張れる!って思えました。

      ご意見・ご感想をお寄せください。

      利用者様のニーズにより適した内容を提供するために、ご意見・ご感想・ご要望・掲載してほしいことなど何でもお聞かせください。

      ご意見・ご感想・ご要望などはこちら

      入試

      八重山郡の受験情報(2025年08月時点)

      下記の沖縄県の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。

      沖縄県教育委員会

      八重山郡の情報です

      八重山郡(やえやまぐん)のページ

      八重山郡の住所:

      学校
      タイトルとURLをコピーしました