長崎県東彼杵郡川棚町

川棚町の家庭教師

川棚町で実際に家庭教師を利用しているご家庭からの口コミやご意見を募集しています。

これまで利用した家庭教師の感想などお聞かせください。

    Q:お子さんの学年

    Q:お子さんの性別

    Q:家庭教師を選ぶ時に重視することは何ですか?

    Q:家庭教師をはじめようと思った理由は何ですか?

    Q:家庭教師をはじめる前はどのような感じでしたか?

    Q:家庭教師をはじめてどのように変わりましたか?

    Q:塾より家庭教師をやって良かったと思うことは?

    Q:効果的だった勉強方法や先生との思い出は?

    Q:その他、何でもご意見をお聞かせください。

    学習法

    川棚町の家庭教師の口コミQ&A

    川棚町の先生からの口コミを募集しています。これまでの経験などお聞かせください。プロ家庭教師や個人契約の先生のご意見も募集しています。

      Q:対面での指導経験

      Q:オンラインでの指導経験

      Q:受験の経験

      Q:出身校

      Q:性別

      Q:通勤手段

      Q:家庭教師をはじめた時に思ったことやはじめようと思った理由は?

      Q:受験生へのアドバイスは?

      Q:勉強のやる気の上げ方は?

      Q:塾や家庭教師など習い事の経験は?

      Q:趣味や好きな事は?

      Q:得意(好き)な教科・得意(好き)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科・苦手(嫌い)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科を克服した理由は?

      Q:国語の勉強方法は?

      Q:漢字の覚え方は?

      Q:数学の勉強方法は?

      Q:理科の勉強方法は?

      Q:社会の勉強方法は?

      Q:英語の勉強方法は?

      Q:英単語の覚え方は?

      Q:その他の教科の勉強方法は?

      Q:どんな家庭教師会社がおすすめ?

      Q:何でもご意見をお聞かせください。

      2025年09月15日の登録数23459人

      川棚町の先生 ID:01757811600

      対面での指導経験なし

      オンラインでの指導経験あり

      出身校長崎国際大学人間社会学部 国際観光学科

      性別男の先生

      通勤手段自転車

      家庭教師をはじめた時に思ったこと両親が教師をやっていて、それに憧れて将来教師になろうと思っているので、自分の将来の役に立つと思い応募させていただきました。 受験生へのアドバイス一緒に頑張りましょう。 趣味や好きな事スポーツ、YouTubeを見ること。 塾や家庭教師などの習い事の経験ピアノ、スイミング、陸上 勉強のモチベーションの上げ方ここまで勉強すればこれができる!とゆうご褒美を自分で決めて、それを達成できるように本気で頑張る。 中学受験や高校受験や大学受験などの経験西陵高校受験 神奈川大学 国語の勉強方法暗記できるところは暗記して、小説や説明文は話の内容を理解して解いていく。 漢字の覚え方漢字は覚えて損はないので、日常生活で知らない漢字が出てきてわからなかったら調べる。 数学の勉強方法公式を覚えて自分の力で解けれるまで何度も解く。 社会の勉強方法暗記教科ですが、ただ暗記するのではなく、時代の流れに沿って暗記していく。 英語の勉強方法基礎を固めれば解けない問題はないので基礎を固める。 英単語の覚え方とにかく覚える。長文に関しては英単語を覚えていないと全く解けないので英単語から徹底的に覚える。 好きな教科・得意科目英語 好き・得意になったキッカケ英単語を隙間時間で覚えていたら、結果が出始めたから。 苦手な(苦手だった)教科・苦手な(苦手だった)科目理科 苦手になった・苦手を克服したキッカケ理科は覚えることも多いし、計算問題がややこしかったから。

      川棚町の先生 ID:01753851600

      対面での指導経験学習塾

      オンラインでの指導経験あり

      出身校高等専門学校

      性別男性の先生

      通勤手段バス,自転車,徒歩

      家庭教師をはじめた時に思ったこと私は人に教えることと,人と一緒に何かを考えることが大好きです.私の小学校,中学校は,授業は「学び合い」というスタイルで行われていました.「学び合い」とは,教師に頼るのではなく,自分たちで考え,理解のできた人は友達に教えてあげることで全員の理解を目指し,さらに,他人に教えることで自分の知識を再確認するという教育スタイルのことです.このスタイルで学習する内に,いつしか人に教えることが大好きになり,どんな問題を解いていても,「この問題を他人に教える場合,どう考え,教えてあげるのがベストだろう」と考える習慣が身に付いていました.そんな中で,いつしか,自分の知識を教えてあげることで他人の理解につながることに大きな幸せと達成感を感じるようになっていました.また,私の父母は教師をしており,その背中を見て育ったため,人に教えてあげることの楽しさや喜びを尚強く感じました.この経験を生かし,自分の理解方法を参考にしながら,分からない人の身になって,親身で丁寧な指導に努めたいと思っています.そして,受講者の方が飽きてしまったり,やりがいを感じれないなんて事が無いように家庭教師といえど妥協はせずに,前もってアドバイス案を考えたり,時には親等への相談もしながら自分のできる限りの指導に努めたいと思います. 受験生へのアドバイス勉強は,やればすぐにできるものではないし,せっかく努力しても継続しなければすぐに忘れてしまうものだと思います.でも,絶対にできないものでは決してありません.要点をおさえながら,少しずつ,反復的な学習をしていく中で,自分の中での理解のラインを超えることができたとき,その努力は確かな学力として自分に返ってきます.そのときが来れば,一気に勉強は楽しくなり,理解をさらに深めていくことにつながります.要点をおさえ,効率的な学習を身につけていきましょう!! 趣味や好きな事映画,アニメ,漫画,スポーツ観戦(野球),スポーツ競技(武道系全般),カフェ巡り,旅行 勉強のモチベーションの上げ方勉強をするときには,大,中,小の目標を決めてから始めることを徹底していました.たとえば,中学時代の定期テスト前には 大:高専に入学する 中:クラスで5位以内,450点以上は取る 小:今日は3時間必ずやってみる といった感じにだんだん達成できる距離が近くなっていくように大中小の目標を設定しました.この際,小の目標は必ずその日のうちに達成できる範囲内の目標にすることを心がけていました.また,これだけでは続かないので,母と協力して,「勉強時間の合計が50時間を達成したらウォークマンを買う」といったようなご褒美も考えてモチベーションにつなげていました. 中学受験や高校受験や大学受験などの経験高等専門学校受験 塾や家庭教師などの習い事の経験空手道,剣道,弓道,野球 習い事をして良かったこと私は,武道をメインに習いごとをしてきました.特段,空手は4歳の時から10年間習っており,県大会,九州大会で優勝し,全国大会へ出場するほど熱中しました.習い事の中で良かったことは,忍耐力と,結果が出る喜び,努力が報われる喜びを学び,味わうことができた点です.ほぼ毎日の厳しい練習を必死になって耐えた先に優勝という結果が待っていたときには大きな喜びと自信につながったのを覚えています. 好きな教科、得意な教科好きな科目は,国語,数学(算数),理科(中学校の内容まで)です.得意な科目も,好きな科目と同じく,国語,数学(算数),理科(中学校の内容まで)です. 好きになった、得意になったキッカケ元々本を読むのが好きで,推理小説等を小学生の頃からずっと読んでいたので自然と読み取り問題が解けるようになり,点数がとれるし何よりすらすら解けるので好きになりました.数学は,父が数学教師でよく数学の論理等を簡単に教えてくれていたので興味がでて好きになりました.理科は実験が大好きで,さらに,結果を見て何でそんな結果になるのかの理屈をずっと考えている時間が大好きだったので好きになりました. 苦手な(苦手だった)教科、苦手な(苦手だった)科目苦手な科目は英語です. 苦手になった、苦手を克服したキッカケ文法が日本語とは全く違うことに躓きました.さらに,一度嫌いになると単語が暗記できなくなり,そのせいで英文が全く読み取れなくなってしまうと言う悪循環に陥ってしまって,結果的に大嫌いになりました.ただ,人と関わることが大好きなので,「まず英語を好きにならなきゃ絶対頭に入らない」と思って,ALTの先生と積極的に話し,さらに英検で面接があるテストを受けることでリスニングとスピーキングに力それるよう勉強スタイルを改善しました.現在では,夏に短期留学に行ってきたり,逆に日本の留学生のチューターに立候補してその役を務めたりと英語への関心を高める活動をさらにレベルアップさせる努力をしています.そのおかげで,英語がすきになり,少しづつですが文法も理解でき,単語力も向上してきたと思います.今後はTOEICにも挑戦する予定です. 国語の勉強方法文章問題は,必ず答えは文章内にあるので丁寧な読解に努めました.とくに,「これらによって~」や「以上より~」,「つまり~」,「しかし~」といった言葉の前後が問題箇所となっている場合が多いのでそれらの言葉には,印を付けるなどしてすぐに見返せるように工夫していました. 漢字の覚え方漢字は,同じプリントを3枚コピーするか,自分でノートに問題を書いて,1回目の解答→間違った箇所をチェックし訂正 1回目に間違えた場所のみ解答→間違った箇所をチェックし訂正といった感じで繰り返し間違いを少なくしていきました. 数学の勉強方法数学は,数式だけ暗記する学習では時に抜けてしまうことがあるので,理屈を考えることに多くの時間を使いました.たとえば,なぜ円の面積は「半径?半径?3.14」で求まるのかなどといったことをじっくりと考えることで,それが分かったときには自然に公式が記憶に残っており,忘れないようになっていました. 理科の勉強方法理科は,事象だけでなくその事象が起きる理由を深く考えるようにしました.たとえば,寒冷前線と温暖前線を見わける問題の時に,ただ図や記号を暗記するだけでは応用が利かなくなってしまうので,「寒冷前線は寒気が暖気のほうに進入していく.そのときに,寒気は密度が大きくて重いから下に下に潜り込もうとする.よって,教科書にあるような断面図で表せる.」などといった理屈を覚えるようにしました.最近では,動画サイト等でこの仕組みが動画で見れたりするのでそれを活用するとなおいっそうの理解が得られると思います. 社会の勉強方法社会は,世間に広く提唱されているように,語呂合わせで覚えました.ただ,もし教えるとなるとこの学び方では効果が大きくは期待できないので,もしそうなれば,妥協せず,それを機にもう一度学び直してみようと思います. 英語の勉強方法英語はとても苦手なので,効果的な勉強方法は分かりません.強いて挙げるならば,日常的にALTの先生の所に話しかけに行き,積極的に英語での会話を練習したり,英検を受けたりと体感的な学習を実践しようと努力していました. 英単語の覚え方単語は,長文の中で覚えていくと記憶に残りやすいと思います.単語1つでは覚えにくくても,もう既に覚えている単語がたくさん混ざった文を読んで見ると,その文脈から大体の意味が頭の中に入ってきます.その後で正しい意味を読んで書き写せば,比較的頭に入りやすかったです. その他の教科の勉強方法音楽は,まず音楽記号の書き方だけを暗記して,何も見ずに完璧に書けるようにした後で.実際に覚えた記号を次々に書きながら,同時にその音楽記号の名前と意味を声を出して読み上げていました.

      ご意見・ご感想をお寄せください。

      利用者様のニーズにより適した内容を提供するために、ご意見・ご感想・ご要望・掲載してほしいことなど何でもお聞かせください。

      ご意見・ご感想・ご要望などはこちら

      入試

      川棚町の受験情報(2025年09月時点)

      下記の長崎県の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。

      長崎県教育委員会

      川棚町の情報です

      川棚町(かわたなちょう)のホームページ

      川棚町の住所:東彼杵郡川棚町中組郷1518

      学校

      川棚町の小学校・中学校・高等学校

      川棚町立小串小学校 東彼杵郡川棚町小串郷1207
      川棚町立石木小学校 東彼杵郡川棚町石木郷120-2
      川棚町立川棚小学校 東彼杵郡川棚町中組郷1555
      川棚町立川棚中学校 東彼杵郡川棚町中組郷1370-3

      川棚町の最寄り駅

      小串郷駅
      川棚駅

      タイトルとURLをコピーしました