北海道札幌市厚別区

厚別区の家庭教師
厚別区で実際に家庭教師を利用しているご家庭からの口コミやご意見を募集しています。
これまで利用した家庭教師の感想などお聞かせください。

厚別区の家庭教師の口コミQ&A
厚別区の先生からの口コミを募集しています。これまでの経験などお聞かせください。プロ家庭教師や個人契約の先生のご意見も募集しています。
厚別区の先生 ID:01752850800
対面での指導経験塾講師と家庭教師
オンラインでの指導経験あり
出身校小樽商科大学商学部
受験経験高校受験と大学受験
性別男の先生
通勤手段公共交通機関
家庭教師をはじめた時に思ったこと妹や弟に勉強を教えることが楽しくて、それをきっかけに塾講師(個別指導)のバイトを始めました、相手が誰でも分かるまで付き合う事や理解したことに対して褒める事を意識しています、家庭教師をしてもこの事を大事にして精一杯頑張りたいと思います。 習い事をして一番良かったこと塾に通っていたことで勉強することに対する嫌悪感の様な物が少なくなった 勉強のやる気の上げ方将来の夢について考える 英語の勉強方法単文や中程度の長さの英文を読んで、分からない単語や文法を見つけては消化すること、単語は読みもしっかり確認する、英文は音読する 数学の勉強方法基礎知識を身につけたらひたすら演習すること 国語の勉強方法たくさん文章を読む 理科の勉強方法なぜそうなるのか考えながら勉強する 社会の勉強方法暗記できるまで問題演習を繰り返す 英単語の覚え方読みをちゃんと覚えてそれを綴りにつなげて覚える、声に出しながらやるといい 漢字の覚え方読んで書いて覚える 好きな教科・得意科目好きな科目:数学、理科、得意な科目:数学 好き・得意になったキッカケ数学は答えを導いたときの達成感や爽快感が好きだったため、理科は純粋に面白いから
厚別区の先生 ID:01751835600
対面での指導経験塾講師と家庭教師
オンラインでの指導経験あり
出身校北星学園大学経済学部
受験経験高校受験と大学受験
性別男の先生
通勤手段公共交通機関
家庭教師をはじめた時に思ったこと私は今、教職課程を履修しており、教育心理学や方法論などを学びました。そして、北海道教育委員会の学生ボランティア事業に参加しており、小学校や中学校に訪問して学習指導をしてきました。自分が学んできたことを生かして、困っている生徒の力になりたいです。生徒との信頼関係を形成し、勉強面だけではなく生活面などもサポートしたいと思います。 習い事をして一番良かったこと私は、小学、中学生の時に進学塾に通っていました。勉強面では予習や、学校で学んだことを復習することができ、自分の希望する進学をすることができました。勉強面以外では、進学塾の先生から、人生の経験を基にした様々な話を聞くことができ、その言葉が今でも自分の中で生きています。 勉強のやる気の上げ方頭の中でゴールや成功している様子を想像し、それに向かい頑張ることです。もちろんそのためには緻密な計画が練られなければいけません。モチベーションが上がらない子に対しては、声掛けをしてあげなければいけないと思います。コミュニケーションが大切です。 英語の勉強方法教科書の文章や、実際に自分で文章を作りそれを音読します。単語の勉強も文章を使ったり、作ったりし、音読します。 数学の勉強方法問題を多く解くことです。簡単な問題を解いて自信をつけて難しい問題にチャレンジします。難しい問題を間違った時に答えを見ながら赤ペンで修正します。ポイントは間違えた問題を消さないことです。どこで間違えたかを明らかにし、次に解くときに間違えないようにします。また、公式をしっかりと覚えて自分の者にします。 国語の勉強方法文章題は、つまり、したがって、しかし、いいかえれば、などの言葉が出てきたら丸で囲みます。その次の文が答えになっている場合が多いからです。 理科の勉強方法公式をしっかりと覚えます。問題文をしっかり読むことが理科の場合大切だと思います。難しそうに書かれているが、よく見てみると簡単なものだったりします。簡単な問題で自信をつけてから難しい問題にチャレンジします。 社会の勉強方法歴史は時代の流れが大切なので、教科書の年表を確認しながら勉強していきます。地理は、気候や特産品などがすべてリンクしているので、関連付けながら勉強します。 英単語の覚え方英単語を書いて覚えることも大切かもしれませんが、教科書の文章や自分で文章を作りながら英単語を勉強すると効率的です。また、書く、読むが大切です。 漢字の覚え方書いて覚えます。僕は、新聞や本などでも漢字を勉強してました。雑誌や漫画からでも漢字を学ぶことができます。 好きな教科・得意科目好きな教科は、社会と数学です。 好き・得意になったキッカケ社会は、時代の流れの中で、争いや国の発展などの面白い出来事があるからです。それを勉強することによって、今の日本がどのように発展してきたのかが分かります。数学は、問題が解けて整った数字が出てきたときにとても気持ちがいいからです。
ご意見・ご感想をお寄せください。
利用者様のニーズにより適した内容を提供するために、ご意見・ご感想・ご要望・掲載してほしいことなど何でもお聞かせください。

厚別区の受験情報(2025年07月時点)
下記の厚別区の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。
下記の北海道の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。
厚別区の情報です
厚別区の住所:札幌市厚別区厚別中央1条5丁目

厚別区の小学校・中学校・高等学校
札幌市立ひばりが丘小学校 札幌市厚別区厚別中央2条4-3-1
札幌市立共栄小学校 札幌市厚別区厚別南2-21-22
札幌市立厚別西小学校 札幌市厚別区厚別西3条1-3-1
札幌市立厚別通小学校 札幌市厚別区厚別西4条3-10-30
札幌市立厚別東小学校 札幌市厚別区厚別東4条8-1-1
札幌市立厚別北小学校 札幌市厚別区厚別北2条3-3-1
札幌市立小野幌小学校 札幌市厚別区厚別東2条4-5-1
札幌市立上野幌小学校 札幌市厚別区厚別南7-9-1
札幌市立信濃小学校 札幌市厚別区厚別中央4条3-6-1
札幌市立青葉小学校 札幌市厚別区青葉町6-2-24
札幌市立大谷地東小学校 札幌市厚別区大谷地東5-8-1
札幌市立もみじの丘小学校 札幌市厚別区もみじ台東4-5-1
札幌市立もみじの森小学校 札幌市厚別区もみじ台西3-4-1
札幌市立ノホロの丘小学校 札幌市厚別区上野幌2条4丁目