徳島県板野郡板野町

板野町の家庭教師

板野町で実際に家庭教師を利用しているご家庭からの口コミやご意見を募集しています。

これまで利用した家庭教師の感想などお聞かせください。

    Q:お子さんの学年

    Q:お子さんの性別

    Q:家庭教師を選ぶ時に重視することは何ですか?

    Q:家庭教師をはじめようと思った理由は何ですか?

    Q:家庭教師をはじめる前はどのような感じでしたか?

    Q:家庭教師をはじめてどのように変わりましたか?

    Q:塾より家庭教師をやって良かったと思うことは?

    Q:効果的だった勉強方法や先生との思い出は?

    Q:その他、何でもご意見をお聞かせください。

    学習法

    板野町の家庭教師の口コミQ&A

    板野町の先生からの口コミを募集しています。これまでの経験などお聞かせください。プロ家庭教師や個人契約の先生のご意見も募集しています。

      Q:対面での指導経験

      Q:オンラインでの指導経験

      Q:受験の経験

      Q:出身校

      Q:性別

      Q:通勤手段

      Q:家庭教師をはじめた時に思ったことやはじめようと思った理由は?

      Q:受験生へのアドバイスは?

      Q:勉強のやる気の上げ方は?

      Q:塾や家庭教師など習い事の経験は?

      Q:趣味や好きな事は?

      Q:得意(好き)な教科・得意(好き)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科・苦手(嫌い)になった理由は?

      Q:苦手(嫌い)な教科を克服した理由は?

      Q:国語の勉強方法は?

      Q:漢字の覚え方は?

      Q:数学の勉強方法は?

      Q:理科の勉強方法は?

      Q:社会の勉強方法は?

      Q:英語の勉強方法は?

      Q:英単語の覚え方は?

      Q:その他の教科の勉強方法は?

      Q:どんな家庭教師会社がおすすめ?

      Q:何でもご意見をお聞かせください。

      2025年09月10日の登録数23322人

      板野町の先生 ID:01754447788

      対面での指導経験フリースクール、児童館、放課後等デイサービスの指導員。

      オンラインでの指導経験あり

      出身校京都精華大学人文学部環境社会学科、人文学士。滋賀短期大学幼児教育保育学科

      受験経験京都精華大学人文学部受験、滋賀短期大学幼児教育保育学科受験

      性別男性の先生

      通勤手段自転車、バス、徒歩

      家庭教師をはじめた時に思ったことわたしは、子どもの「自分の幸福な状態」を一緒に探します。子どもがその「幸福な状態に近づける」ように並走します。子どもの最善の利益を守ります。子どもが、なぜ勉強しなければいけないの?と、思いながら勉強し続けるのはとても苦痛です。なぜ学校に行かなくていけないの?という気持ちはとても大事です。子どもが、自分の「疑問」に対して自分なりの答えをみつけることはとてもよい機会です。子どもが、自分の心身の状態を自覚して、その状態をうまくコントロールする応援をわたしは行います。

      受験生へのアドバイス学校ってどうして行かなくてはいけないの?、勉強ってどうしてする必要があるの?という気持ちがありますね。それは、学校の先生は教えてくれないでしょう。でも、その疑問はとっても大事な疑問です。それに大人が答えてくれないのは「なぜだろう?」と考えることも、とても大事な勉強です。また、その疑問に対して自分なりの答えを見つけると、あなたの毎日は今よりもずいぶん楽しくなります。勉強ができるようにならなくてもいいんです。それよりも、勉強をする意味、勉強をする楽しさを一緒にみつけましょう。そうしたら、学校もきっと楽しくなり、お父さん、お母さん、友だち、先生とも、素直に話せますよ。

      趣味や好きな事音楽鑑賞、読書、自然観察、人と話すこと

      勉強のやる気の上げ方なぜ勉強するのかを自覚する

      得意(好き)な教科社会

      得意(好き)になった理由社会現象をみて「なぜこうなるのか?」を追求すると、いろいろと知りたいこと、知らなければいけないことが増えます。わたしにとっての「なぜこうなるのか?」がもっとも刺激されたが「社会問題」でした。ひとつの社会問題は、ほかの社会問題ともつながっています。そして、問題をたどっていくと「日本史」「世界史」「憲法」「法律」にたどりつきます。自発的な「なぜか?」の問いが、それってなんの意味があるの?という勉強に、意味を持たせます。また、答えのない問いに「自分なりの答えを発見する経験を増やす」ことで、他律的ではない、自律的な生き方を獲得できます。

      苦手(嫌い)な教科数学、英語。

      苦手(嫌い)になった理由・苦手(嫌い)な教科を克服した理由中学校時代、不登校をしていた。数学、英語は、積み重ねの学問なので、積み重ねがないと解けない。テストで高得点をとるとか、他人に褒められることを忘れて、自分なりに「やってみる」、「わかった」という経験を増やした。

      国語の勉強方法自分が好きな作家をみつける

      数学の勉強方法数学という「なぞなぞ」を楽しむ気持ちをみつける

      理科の勉強方法身近にある「なぜ?」を大事にして、それを解明しようとする

      社会の勉強方法自分が好きな社会について調べてみる

      英語の勉強方法日本語と英語の文法が違うことを理解する。言語には人格があることを理解する

      英単語の覚え方伝えたい、話したいに関係することから覚える

      その他の教科の勉強方法歴史、公民。歴史を知ることは、自分がいま「どこにいるのか」を知ることです

      板野町の先生 ID:01701162000

      対面での指導経験なし

      オンラインでの指導経験あり

      出身校東北学院大学歴史学科

      性別男性の先生

      通勤手段徒歩 自転車 電車

      家庭教師をはじめた時に思ったこと分かりやすく、勉強のやる気が出るように工夫して頑張りたいと思う。 受験生へのアドバイス勉強はできるようになれば楽しいので、できることを探していく。そして勉強のやる気を出すことが大事だと思う。 趣味や好きな事カラオケ ボウリング 卓球 野球観戦 読書 アニメ鑑賞 塾や家庭教師などの習い事の経験空手 そろばん 勉強のやる気の上げ方友達に勝ちたい!と思う。 中学受験や高校受験や大学受験などの経験石巻好文館高校 東北学院大学 歴史学科 法学部 岩手大学 人文社会科学部 人間文化 受験 好きな教科・得意科目社会・理科・国語 好き・得意になったキッカケ暗記してテストで良い点を取るのが楽しかった。 苦手や嫌いな教科・苦手や嫌いだった科目数学 苦手や嫌いになった・苦手や嫌いを克服したキッカケ授業の途中からわからなくなった。 友達や先生になぜそうなるのかを理解するまで教えてもらって苦手を克服した。

      ご意見・ご感想をお寄せください。

      利用者様のニーズにより適した内容を提供するために、ご意見・ご感想・ご要望・掲載してほしいことなど何でもお聞かせください。

      ご意見・ご感想・ご要望などはこちら

      入試

      板野町の受験情報(2025年09月時点)

      下記の徳島県の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。

      徳島県教育委員会

      板野町の情報です

      板野町(いたのちょう)のホームページ

      板野町の住所:板野郡板野町吹田字町南22

      学校

      板野町の小学校・中学校・高等学校

      板野町立板野西小学校 板野郡板野町那東字泉西5
      板野町立板野東小学校 板野郡板野町吹田字町東2
      板野町立板野東小学校大坂分校 板野郡板野町大坂字宮東20
      板野町立板野南小学校 板野郡板野町下ノ庄字栖養44
      板野町立板野中学校 板野郡板野町大寺字郡頭11

      タイトルとURLをコピーしました