北海道札幌市南区

札幌市南区の家庭教師
札幌市南区で実際に家庭教師を利用しているご家庭からの口コミやご意見を募集しています。
これまで利用した家庭教師の感想などお聞かせください。

札幌市南区の家庭教師の口コミQ&A
札幌市南区の先生からの口コミを募集しています。これまでの経験などお聞かせください。プロ家庭教師や個人契約の先生のご意見も募集しています。
札幌市南区の先生 ID:01755939600
対面での指導経験塾講師と家庭教師
オンラインでの指導経験あり
出身校札幌大学法学部
受験経験高校受験と大学受験
性別男の先生
通勤手段公共交通機関
家庭教師をはじめた時に思ったこと私は家庭教師の経験はありませんが、生徒さんに不自由なく勉強を教えることができるように、私自身も生徒さんと一緒に沢山のことを勉強していきたいと思いますのでよろしくおねがいします。 勉強のやる気の上げ方勉強のモチベーションをあげるには息抜きをしっかりすることです。ずっと長い時間勉強していても疲れがたまっていき、モチベーション下がる一方です。また、息抜きの仕方も重要で、ゲームをしたり漫画を読んだりすると目の疲れが取れなかったり、勉強に手がつかなくなってしまうので、しっかり時間を決めて運動をしたり、音楽を聴いたりするのが最適だとおもいます。 英語の勉強方法まずは単語をしっかりマスターすることが大切だと思います。単語の覚え方は、とにかく何度も書くことです。単語をしっかりと覚えたら、長文に取り組みます。長文はまず主語と述語を把握し、文中に分らない単語が出てきたら必ず調べることです。このような勉強法が私のお勧めです。 数学の勉強方法数学でもっとも大切なのが公式だと思います。なので始めは公式をしっかり覚えるといいとおもいます。また、公式を覚える際にどうしてそうなるのかも考えてみるとより深く理解できると思います。 国語の勉強方法国語の勉強法は少し難しく、即戦力にはなりづらいですが、1つ1つの文章をしっかり理解し、その文の主語述語や、話し手、聞き手も理解するとよりよいです。また、文中の分らない漢字はしっかり調べることが大切です。 理科の勉強方法理科は分野によって勉強ほうが若干変わりますが、その分野で大事なことや、問題集などの解説などの要点をまとめるといいと思います。また、学校の実験の結果も大切なのでそのときのことを思い出してノートをとるとより理解が深まると思います。 社会の勉強方法社会科目はとにかく暗記することがすべてです。そして、ある程度暗記できたらとりあえず一つお題を決めてその題に関連する物事や人物をいくつか挙げていくと理解が深まると思います。 英単語の覚え方とにかく何度も書き、覚える際にその単語の発音や、活用形も一緒に覚えてしまうといいと思います。 漢字の覚え方漢字の覚え方も英語と同じように何度も書くことが大切だと思います。そして、漢字を覚える際にその部首なども覚えるといいと思います。また、分らない漢字の書きや読みが出てきても携帯電話やパソコンに頼らず、本の辞書で調べることも重要です。 好きな教科・得意科目好きな教科は数学です。得意な教科も数学です。 好き・得意になったキッカケ数学が好きになったキッカケ中学校のころの数学の先生がとてもいい人で、授業もわかりやすく、おもしろかったので数学が好きになりました。また、数学を勉強してくうちに、回答と違う答えがないか考えることも好きだったので自然と得意になっていきました。
札幌市南区の先生 ID:01755442800
対面での指導経験塾講師と家庭教師
オンラインでの指導経験あり
出身校北海商科大学商学部
受験経験高校受験と大学受験
性別男の先生
通勤手段公共交通機関
家庭教師をはじめた時に思ったこと私は小学時代はサッカーとそろばんを、中学時代はバスケットボールをしていて、1人で勉強するのは大変でしたが、個別指導塾のご指導のおかけでよい成績をとることができました。普通の進学塾だったら自分の場合、きっと成績は上がってなかったと思います。それくらい私は個別指導の力の大きさを偉大なものだと思ってます。私のこの経験をできるだけ多くの生徒さんに体験してほしいです。また、私は高校生の時に、職場体験で小学校に行きました。そこで勉強を教えて、生徒さんが理解してくれた時の喜びは今でも覚えています。この喜びをまた体験できるよう、そして、より多くの生徒さんが勉強ができるようになる喜びを感じてもらえるように力の限り精一杯頑張りたいと思います。 習い事をして一番良かったこと私は個別指導塾に通っていました。学校の授業のように大人数ではなく、先生1人に対して生徒1人〜3人の授業だったので、疑問があれば気軽に質問できました。わからないことを解決せずにそのままにしておくことが、勉強ができなくなる一番の原因だと思うので、授業の度に疑問を解決できたことが一番良かったことです。 勉強のやる気の上げ方私は中学?高校時代、バスケットボール部に所属してました。定期テスト期間になると部活が休みになるため、バスケットボールができなくなりました。そのため、テストが終わったら大好きなバスケできるということを考えることが、私のモチベーションの上げ方でした。 数学の勉強方法基礎となる公式や定義をしっかり頭に入れること。文章問題では、考えやすくするために、自分で表や図を書くこと。 英単語の覚え方例えば100個の英単語を暗記するとします。暗記したら自分でちゃんと覚えてるかテストをします。70個正解して、30個間違えたとしたら、間違えた30個だけ覚えきれてないということなので、またその30個を暗記してテストします。これを続けて、最終的に間違いが0個になるまで繰り返します。 好きな教科・得意科目算数、数学です。 好き・得意になったキッカケ小学校に入学する少し前にそろばん塾に通い始めました。幼稚園児の時から、そろばんを通じて数字に親しみを持てたので、算数?数学が好きになりました。
ご意見・ご感想をお寄せください。
利用者様のニーズにより適した内容を提供するために、ご意見・ご感想・ご要望・掲載してほしいことなど何でもお聞かせください。

札幌市南区の受験情報(2025年09月時点)
下記の札幌市南区の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。
下記の北海道の教育委員会のページから最新情報をご確認ください。
札幌市南区の情報です
札幌市南区の住所:札幌市南区真駒内幸町2丁目

札幌市南区の小学校・中学校・高等学校
札幌市立駒岡小学校 札幌市南区真駒内143-2
札幌市立常盤小学校 札幌市南区常盤6条2-107
札幌市立澄川小学校 札幌市南区澄川5条4-1-1
札幌市立澄川西小学校 札幌市南区澄川2条5-7-2
札幌市立澄川南小学校 札幌市南区澄川5条13-7-1
札幌市立石山東小学校 札幌市南区石山東5-6-1
札幌市立藻岩小学校 札幌市南区川沿7条2-3-1
札幌市立藻岩南小学校 札幌市南区川沿18条2-1-15
札幌市立藻岩北小学校 札幌市南区川沿2条3-7-1
札幌市立定山渓小学校 札幌市南区定山渓温泉東4-308
札幌市立藤の沢小学校 札幌市南区石山528
札幌市立藤野小学校 札幌市南区藤野2条7-7-1
札幌市立藤野南小学校 札幌市南区藤野4条6-26-1
札幌市立南の沢小学校 札幌市南区南沢3条2-18-1
札幌市立南小学校 札幌市南区南31条西9-2-1
札幌市立北の沢小学校 札幌市南区北ノ沢1727-5
札幌市立簾舞小学校 札幌市南区簾舞1条4-2-1
札幌市立真駒内桜山小学校 札幌市南区真駒内泉町3-13-1
札幌市立真駒内公園小学校 札幌市南区真駒内曙町2-1-1
札幌市立石山緑小学校 札幌市南区石山1条4-1-1